step1 シート前後左右の仮止め |
 |
シート前後左右を仮止めします。
まずは前後、次に左右側を仮止めします。
仮止め後、シート皮が左右どちらか一方に寄っていないか確認してください。
片側に寄っている場合は、いったん針を外して再度仮止めします。
|
 |
シート前部の裏側です。
左右のズレに注意して、画像のように中央と左右の3箇所にタッカーを打ち込みます。
仮止めの合わせ位置ですが、シート皮の縫い目とシートのフチがだいたい揃う感じの位置に合わせます。
下の画像もご参考ください。 |
 |
シート前側です。
画像のような感じで、シート先端のフチとシート皮の縫い目が、おおむね重なる位置で仮止めします。
|
 |
シート後部の裏側です。
左右のズレに注意して、画像のように中央に2〜3箇所タッカーを打ち込みます。
仮止めの合わせ位置は下の画像をご参考ください。 |
 |
シート後部です。
画像の矢印部分、シート皮の縫い合わせからシートのフチまでが約8cmになる位置が、仮止めの合わせ位置となります。 |
 |
続いてシート中央を左右に軽く張って仮止めします。
ここは左右のズレ防止的な意味合いが強いので、画像のように左右1箇所ずつ打っておけばOKです。 |
 |
これで仮止め完了です。
シワやたるみは残るものの、現時点では画像のように全体的にシート形状に沿ってあればそれでOKです。
大切なのはシート本体に対してシート皮がずれていたり、ななめになっていないか確認することです。
仮止めをキッチリするのが上手く張るコツです。
ずれている場合は針を外して再度仮止めを行いましょう。
OKですか?では本張りに行きましょう!
画像クリックで拡大表示します。 |