張替え用シート皮販売・張替え支援サイト スタンダード
 
ホンダ車用張替えシート皮 販売・詳細ページへ
カワサキ車用張替えシート皮 販売・詳細ページへ
ヤマハ車用張替えシート皮 販売・詳細ページへ
スズキ車用張替えシート皮 販売・詳細ページへ
アウトレットシート皮等 販売・詳細ページへ
汎用シート小部品 販売・詳細ページへ
ご注文方法をご説明いたします
お支払い方法ならびに送料のご説明です
交換・返品方法についてのご説明です
特定商取引法に基づく表記
張替え方法の大まかな流れをご説明します
張替えに必要な道具の説明です
車種ごとに張替えの詳細を解説しています
張替えに使える?ちょっとしたワザです
?な言葉がありましたらコチラで
いろいろやっていきます
スタンダード張替え掲示板へ
ご不明な点やご意見がありましたらお気軽にどうぞ
Q&A集です
 


 NC39型 CB400SFハイパーVテックSPEC III 純正シート張り替え手順

 CB400SF Vテック・スペックIIIのホンダ純正シート皮を使用した、シート張り替え手順です。
 一見平坦なシート皮のように見えますが、独特のシート形状に合わせて立体的な加工がされていますので、
 起伏の大きい形状ですが、非常に張りやすいシート皮になっています。
 

 画面左のメニューの無い印刷・スマートフォン用ページはこちら

前準備
作業時は必ず保護メガネを着用してください。

張り替えに際して外しておく部品(
部分)
シートキャッチ金具

取り外しに必要な工具
10ミリのレンチ

シートキャッチ金具を、10ミリのナットを緩めてベルトを取り外します。

純正シートでは防水ビニールは使用していませんので、この手順ではビニール無しで解説しています。

しかしながら、シート前部が一般的なミシン縫いですので、ここからの水の染み込みを防ぐために、防水ビニールを挟み込むのもありかと思います。

ホンダ的にはこの仕様はどうなんだろうか・・・(^^;

防水ビニールは、市販のポリ袋(厚さ0.03mm以下)を切り開いてご使用ください。
こちらもお好みでなんですが、シート皮裏側からアイロン(温度は中温で)をかけてクセを取っておくと仕上がりがキレイになります。

純正シート皮は4つ折りされた感じで流通していますので、中央辺り(画像の
印)にきつめのクセが付いていることが多いです。

ただしアイロンがけでミスると、シート皮に深刻なダメージが発生することもありますので、作業は慎重に・・・(^^;

  

step1 シート前後の仮止め
シート前後を仮止めします。(部)

シート前部はスポンジ先端とシート皮の縫い目が大体揃う位置で仮止めします。

シート後部はシート皮がシート形状に沿った形になっているので、それを合わせればOKです。
シートを前から見て、シートスポンジ先端とシート皮の縫い目部分が大体重なる位置で2〜3点仮止めします。

シートのセンターを示す切り欠きがあるので(矢印部分)、それを目安にして、シートのカドの部分(印)のふちに縫い目が来るような感じで合わせると、やりやすいかと思います。

仮止め後、シート皮が左右どちらか一方に寄っていないか確認してください。


片側に寄っている場合は、針を外して再度仮止めします。
シート後部はシート皮がシート形状に沿った形になっているので、それを合わせます。

いい感じに合わせると、シートベース凸部とシート皮のカット位置が画像の
印の様に揃うと思います。

後ろにもセンターを示すちょっとした突起(
矢印部分)がありますので、中央を合わせるときの目安にしてください。

仮止め後、シート皮が左右どちらか一方に寄っていないか確認してください。

片側に寄っている場合は、針を外して再度仮止めします。
これで仮止め完了です。

画像のようにシート座面はダルダルになっていると思いますが、それでOKです。
大切なのはシート本体に対してシート皮がずれていたり、ななめになっていないか確認することです。

純正シート皮は寸法的な余裕があまりないので、片側に寄っていると後々キビシイのでご注意ください。

ずれている場合は針を外して再度仮止めを行います。

OKですか?では本張りに行きましょう!

画像クリックで拡大表示します。

  

step2 シート中央を左右に張る
シート中央を左右に張ります。
シート中央を左右に張って、たるみを取っていきます。

左右どちらか一方に張り過ぎないように注意します。

左右を張るだけでだいぶスペックIIIらしくなったと思います。

このあたり、立体的に成型された純正シート皮は流石だなという感じです。

単なる高伸縮のシート皮ではなかなかこうはいきません(^^;


画像クリックで拡大表示します。

  

step3 シート前カドを張る
シート前カドを斜め前へ張ります。

左右のバランスに注意して張ります。
手で巻き込む様な感じで張るとやりやすいと思います。

左右どちらか一方に張り過ぎないように注意します。
斜め前に張ることで目立ったシワはかなり少なくなります。


クリックで拡大します。

  

step4 シート後部の本張り
シート後部を本張りします。

仮止めの針が邪魔な場合は外して打ち直します。
画像の印のあたりを仮止め的に先にタッカーで止めておくと、作業がやりやすいかと思います

画像の様にシワが表に出ないようにして、たるみを取っていきます。
後ろが仕上がると、かなりスペックIIIらしさが出ますね。

シート後部の形状に合わせて成型されたシート皮ですので、たるみ取りもそう手間ではないと思います。


クリックで拡大表示します。

  

step5 シート前部の本張り
シート前部を本張りします。

仮止めの針が邪魔な場合は外して打ち直します。
シート皮の縫い目とシ−トベースのフチが沿う、または縫い目が少し内側に入るような感じで張っていきます。

シート先端部分はスポンジの状態で張り具合いが多少変わってきます。

画像の印のあたりはかなり薄くなってなっているため、足の長いタッカー針を使用している場合は表側から押してみて問題が無いか確認してください。
シート表側です。

印の部分を手で押してタッカー針の存在を感じるようなら、その針を抜いてタッカーを打ち直します。

どうしても針の存在を感じる場合は、脚の短い(6mmなど)タッカー針のご使用をオススメします。

シートとしての形はほぼ出来上がっていると思います。


クリックで拡大表示します。

  

step6 前後座面を張る
シート前後座面を左右に張ります。
シート後ろ座面のベース凸部はタッカーが打てませんので、画像の矢印ように軽く左右に引っ張ってタッカーを打っていきます。

こうすることで、タッカーの打てない凸部のシート皮がゆるくなるのを軽減することができます。

前座面は特に問題なくタッカーを打てますので、左右のバランスに気をつけて張っていきます。

画像の○印部分は、シートの形状上かなり浮いた状態になります。(新品シートもそうなっています。)

強く張ることでこの浮きを少なくできますが、硬い座り心地になりますのでご注意ください。

クリックで拡大表示します。

  

step7 バランス調整
シート全体のバランスをみて張り具合を調整します。

曲がって打ったタッカーの針やゆがんだ針を抜いてきれいに打ち直します。

防水ビニールを挟んだ場合は、余分なビニールを切り取ります。

シートキャッチ金具を取り付けます。

シートキャッチ金具を取り付けます。

シートベースに位置合わせの出っ張りがありますので、それに合わせてシートキャッチ金具を置けば、まず取り付け間違いはないはずです。

  

step8 完成
完成です!

どうだったでしょうか?うまくできましたか?

最初はシワが取れなくて不安かもしれませんが、シート形状に合わせて成型され、かつ伸縮性の高い生地ですのでこの通りちゃんと仕上がります。

とにかくチカラ技で引っ張ってしまえば何とか張れてしまうシートですが、あまり強く張りすぎるとシートが硬くなるのでご注意ください。


クリックで拡大します。

後方からです。

シート後部のカドの部分にちょっと線のようなものが見えますが、これはアイロンがきっちりかかっていなかったために残ってしまったたたみグセです。

このクセはそのうち取れますが、気になる方は張る前にアイロンがけで取っておくことをオススメします。

くれぐれもアイロン作業は慎重に・・・(^^;



クリックで拡大します。
横からです。

シート前部の縫い目をそろえること、全体的にやや緩めくらいに張ること、この2つのポイントを押さえておけばかなりいい感じに仕上がると思います。


クリックで拡大します。

実際作業されて分かりにくい所がありましたら掲示板またはメールにてお気軽にお問い合わせください。

           このページのトップへもどる


Copyright Standard. All Rights Reserved.