SRV250 / SRV250S シート張り替え手順

張り替え手順で使用しているシート皮は、生産ロットにより販売しているものと一部異なる場合がございます。

シート後部のエンブレムの取り外しと、最初の仮止めがやりにくいですが、張り替え自体は簡単です。
ステッチの入ったシートですので、左右の張り具合のバランスに注意して張っていきましょう。

SRV250 / SRV250S 用 張り替えシート皮 商品詳細ページへ

前準備
作業時は必ず保護メガネを着用してください。

張り替えに際して外しておく部品
ベルト(部分)、エンブレム(部分)

取り外しに必要な工具
10ミリのレンチ、ラジオペンチ、細身のマイナスドライバー

ベルトは10ミリのボルトで取り付けられていますので、2箇所ボルトを緩めてベルトを取り外します。
エンブレムはクリップワッシャで固定されていますので、細身のマイナスドライバーやラジオペンチを使って、少しずつクリップワッシャを外しエンブレムを引き抜きます。
エンブレムは金属製っぽいですが実際は樹脂製のため、クリップワッシャを外す際にエンブレムの脚部分が折れやすい構造です。
細身のマイナスドライバーやラジオペンチを使って、慎重に少しずつクリップワッシャを外してください。

脚部分が根本から折れた場合であれば、瞬間接着剤とティッシュペーパーを使って以下の方法で補修可能です。
ティッシュペーパーを補強とするので、再使用可能な接着強度が確保できます。

1:折れた部分を瞬間接着剤で固定します。
2:ティッシュペーパーを細く裂き、折れた部分の周辺に包帯のように巻き付けます。
3:巻き付けたティッシュペーパーに、瞬間接着剤を染み込ませ、密着させます。
張り替えやってみようのページを参考に古いシート皮を剥がし、防水ビニール、シート皮の順にシートにかぶせます。

防水ビニールは袋状になっていますので、必要なサイズに切り開いて使用します。

SRV250の場合、袋の2辺を切り開いて大きめのシート状にして使用します。

  

step1 シート前後の仮止め
シート前後(部)を仮止めします。

前側、後ろ側の順に仮止めします。

最初の前側の仮止めは生地が非常にズレやすいので、以降の工程を参考にしてタッカーを打ってみてください。

シート前部分の裏側です。

生地が非常にズレやすいので、
の順でタッカーを打ち込み仮止めします。

1.シートとシート皮の中心がズレないように注意して中央を仮止め。
ここではとりあえず左右にズレないようにして、シート皮の縫い目とスポンジ先端の位置合わせは大まかで大丈夫です。

2.シート左右を仮止め。
どちらか一方に引っ張りすぎないように、バランスを見て仮止めします。

.シート皮の縫い目とスポンジ先端の位置合わせて仮止めし直し。
で打った仮止めの針を外し、シート皮の縫い目とスポンジ先端の位置合わせて仮止めし直します。
シート前側を、正面から見たところです。

シート皮の縫い目とスポンジ先端の位置合わせは、画像のような感じであればOKです。

あくまでも仮止めですので、シート皮全体が左右に大きくズレていたり、縫い目の位置が前後に大きくズレていなければ問題ありません。
シート後ろ部分の裏側です。

後ろも前側と同様に、シートとシート皮の中心がズレないように注意して中央を仮止めしてから、左右を仮止めします。

シートの張り具合ですが、目安としてシート皮の折り返した部分の長さ(画像の
矢印部)が、大体5〜5.5cmくらいになるようにしておきます。

前側ほどではないですが、こちらも左右のズレを良く確認してください。
シート後ろ側を、表から見たところです。

シートを真上から見て、シート皮の縫い目の位置が左右で異なっていないかをチェックします。
画像のような感じであればOKです。

縫い目の位置がズレているようであれば、いったんタッカー針を抜いて仮止めをやり直してください。
SRV250はシート後端の形状がなだらかなこともあり、作業中にシート皮が非常にズレやすいです。

この時点で左右にズレていないかを良く確認しておいてください。
もしずれているようなら、針を外して再度仮止めを行います。
ここは焦らずじっくりとズレのないように!


画像クリックで拡大表示します。

  

step2 シート後ろ座面の仮止め
シート後ろ座面部分を仮止めします。

ズレやすいシートなので、補助的にタッカーを打ってズレ防止します。
シート後ろ側です。

シート皮を左右どちらかに引き過ぎないように、左右のバランスに注意してください。
シートを真上から見て、縫い目の見え具合で確認すると、左右で揃っているか判りやすいと思います。
シート後ろ側を、表から見たところです。


この時点で左右にズレていないかを良く確認しておいてください。
もしずれているようなら、針を外して再度仮止めを行います。
ここは焦らずじっくりとズレのないように!

これで仮止め完了です。
では本張りに行きましょう!

  

step3 シート後部の本張り
シート後部を本張りします。

step1で打った仮止めの針が邪魔な場合は、針を抜いて打ち直します。

シート後部の縫い目がゆるやかな曲線になるように、張り具合を調整します。
シート裏側です。

画像のように、シワを寄せるような感じで張っていきます。
寄せたシワが、シート表側から見えないように注意してください。

画像ような張り具合でも表からは見えません(下画像参照)ので、じっくり作業すれば難しくはないと思います。

コツとして、シート横から中央に向かって(画像の矢印の方向)、シワを寄せるようにタッカーを打っていくとやりやすいかと思います。
表側から見たところです。

目安としてシートのフチからシート皮の縫い目までが、11〜11.5cm位になるようにします。(画像の
矢印部分)

数値はあくまでも目安ですので、縫い目が歪まずキレイなカーブになるのを優先して、左右どちらか一方に張り過ぎないように注意してください。

シート後部を張ったことで大きなたるみが取れて、大まかにシートとしてのカタチができてきたと思います。


画像クリックで拡大表示します。

  

step4 シート後部の本張り
シート中央を斜め後ろ方向に張ります。

シート中央のシワを取っていきます。
シート裏側です。

ちょうど車体への取り付けステーがありますので、このステーを避けてタッカーを打ち込みます。

シート皮を左右どちらかに引き過ぎないように、左右のバランスに注意してください。

シートを真上から見て、縫い目の見え具合で確認すると、左右のズレがないか判りやすいと思います。
画像ではあまり変わったように見えませんが、中央にあったシワがなくなって、よりシートらしくなっていると思います。

シートの段差部分はスポンジからシート皮が浮いていると思いますが、目で見えるシワが無くなっていればOKです。


画像クリックで拡大します。

  

step5 シート前座面を張る
シート前座面部分を斜め前方向に張っていきます。

前座面の中央にあるたるみを取っていきます。
シート裏側です。

シート皮を左右どちらかに引き過ぎないように、左右のバランスに注意してください。

シートを真上から見て、縫い目の見え具合で確認すると、左右のズレがないか判りやすいと思います。

シート前座面を横から見たところです。

目安としてシートのフチからシート皮の縫い目までが、7cm位になるようにします。(画像の
矢印部分)

数値はあくまでも目安ですので、縫い目が歪まずキレイなカーブになるのを優先して、左右どちらか一方に張り過ぎないように注意してください。
前座面の中央にあったシート皮の浮きがなくなり、スポンジにフィットした感じになっているかと思います。

フィットしたことで、画像のようにシート先端側にシワができているかと思いますが、このシワは次の工程で取っていくので問題ありません。


画像クリックで拡大します。

  

step6 シート前部分の本張り
シート前部分を本張りします。

シートのフチとシート皮の縫い目が沿うように、タッカーを打っていきます。


step1で打った仮止めの針が邪魔な場合は、針を抜いて打ち直します。
シート表側です。

画像のように、シート皮の縫い目が若干内側(タンク側)寄りになるようにすると、スッキリした見た目になるかと思います。
シート表側です。

画像のように、シート皮の縫い目が若干内側(タンク側)寄りになるようにすると、スッキリした見た目になるかと思います。

縫い目がガタガタして見える場合は、シート裏側の縫い合わせしろがどちらか一方に揃っていないからなので、縫い目部分をつまんでシート裏側の縫い合わせしろを一方に揃えるとキレイになります。
先端付近に残るシワも取れて、シートの形状に沿った状態になったと思います。

縫い目の位置と揃い具合に注意して作業すると、キレイな仕上がりになるかと思います。


画像クリックで拡大します。

  

step7 後ろ座面の張りを調整
シート後ろ座面を左右に張ります。

座面に残ったたるみを調整して張っていきます。
大きなたるみ等はまず残っていないでしょうし、軽く張れば充分なはずです。

シート裏側です。

シート皮を左右どちらかに引き過ぎないように、左右のバランスに注意してください。
シートを真上から見て、縫い目の見え具合で確認すると、左右のズレがないか判りやすいと思います。


ベルトの通る部分(
矢印)が凹んでいますので、ここはやや強く張っておきます。
シート後ろ座面を横から見たところです。

目安としてシートのフチからシート皮の縫い目までが、8cm位になるようにします。(画像の
矢印部分)

数値はあくまでも目安ですので、縫い目が歪まずキレイなカーブになるのを優先して、左右どちらか一方に張り過ぎないように注意してください。


ベルトの通る部分()の張り具合は画像をご参考ください。
前工程に比べると、ここはほぼ問題なく作業できると思います。


画像クリックで拡大します。

  

step8 バランス調整、付属品取り付け
シート全体のバランスをみて張り具合を調整します。

曲がって打ったタッカーの針やゆがんだ針を抜いて、きれいに打ち直します。

張り替えやってみようのSTEP6を参考に、余分なシート皮を切り取ります。
(くれぐれも怪我にはご注意ください。)

外していたベルトとエンブレムを取り付けます。
シート前側のカド部分のアップです。

ここは多めに生地が余っていると思います。
画像のような感じで折りたたんで、タッカーで2点ほど止めておくとスッキリ仕上がります。

エンブレム取り付け方法です。

まずシート裏側からエンブレム取り付け穴に針などを通して、エンブレム取り付け位置に印となる小穴をあけます。

針を斜めに刺すと位置がずれてしまうので、慎重に確かめながら作業してください。
先ほどあけた小穴の位置に直径3mmほどの革ポンチなどをグリグリ押し当てて、エンブレムの脚部分を通す穴を開けます。

革ポンチだけでなく、半田ごての先で溶かして穴を開ける方法もあります。
表側からエンブレムを挿し込みます。

クリップワッシャで固定する前に、エンブレムが逆さまになっていないかを確認してください。
そんなミスはないと思いきや、シートをひっくり返して作業したりすると意外と逆さまになっていたりするものです・・・
シート裏側です。

エンブレムの脚部分にクリップワッシャを通し、エンブレムを固定します。

クリップワッシャを通すときは、両方を均等に押し込んでください。

片側を先に奥まで通してしまうと、エンブレムの沈み込み具合(下の画像参照)が均等にならなかったり、場合によっては一方に力がかかってエンブレムの脚部分が折れたりする可能性があります。
シート表側です。

エンブレムは画像のようにシートに沈み込む感じになります。

エンブレム固定のクリップワッシャを通すとき片側を先に奥まで押し込むと、この沈み込みが均等になりませんのでご注意ください。

ちなみに画像のエンブレムは、脚部分が折れているのを瞬間接着剤とティッシュペーパーを使って補修(前準備の項参照)したものです。
これだけ沈み込ませても、接着が外れたりはしていません。
ベルトを取り付けます。

シート固定ステーが邪魔でタッカーが打ち込めない部分()が気になる場合は、画像のように画鋲などを押し込むことで固定可能です。

必須ではないですが、こういう方法もあるのでご参考ください。

  

step9 完成
完成です!

どうだったでしょうか?うまくできましたか?

引っかかりがないシート形状のため、最初の仮止めの位置合わせがやりにくかったかと思います。
仮止めに少し面倒なところはありますが、それ以降は張りやすいシートかと思います。


クリックで拡大します。

斜め後ろからです。

縫い合わせの線がきれいに出ていると仕上がりが非常にきれいに見えます。
工程ごとに上からの確認をしっかり行ってください。


クリックで拡大します。


実際作業されて分かりにくい所がありましたら掲示板またはメールにてお気軽にお問い合わせください。

           SRV250 / SRV250S 用 張り替えシート皮 商品詳細ページへ

           このページのトップへもどる


Copyright Standard. All Rights Reserved.