step1 シート前後の仮止め |
 |
シート皮を被せ、前後部を仮止めします。
前はシート皮の縫い目とスポンジのカドが、後ろはシート後端とシート皮の縫い目がだいたい合う位置で仮止めします。
仮止めとはいえシンプルな形状のシートのため、ほぼ本張りと同じような作業となります。
|
 |
シート前部の裏側です。
左右のズレに注意して、2〜3箇所タッカーを打ち込みます。
シート皮を合わせる位置ですが、シート表側のシート皮の縫い目とスポンジのカドを合わせるようにします。
詳しくは下の表側画像をご参考ください。 |
 |
シート前部の表側です。
シート皮の縫い目がスポンジのカド(○印)に沿うような位置に合わせます。
縫い目が歪んでいるとキレイな仕上がりになりませんので、ご注意ください。
|
 |
シート後部の裏側です。
後ろ側も 左右のズレに注意して、2〜3箇所タッカーを打ち込みます。
ここはややきつめに張ることとなりますので、しっかりとタッカーを打ち込んでおきます。
シート皮の縫い目がシート後端に沿う位置で合わせるようにします。
詳しくは下の表側画像をご参考ください。 |
 |
シート後部の表側です。
シート皮の縫い目がシートの後端に沿うような位置に合わせます。
縫い目が歪んでいるとキレイな仕上がりになりませんので、ご注意ください。
|
 |
これで仮止め完了です。
画像のようにほぼシート形状に沿ったカタチになっていると思います。
大切なのはシート本体に対してシート皮がずれていたり、ななめになっていないか確認することです。
仮止め後、シート皮が左右どちらか一方に寄っていないか確認してください。
ずれている場合は針を外して再度仮止めを行いましょう。
OKですか?では本張りに行きましょう!
画像クリックで拡大表示します。 |