87-88年式 GB250クラブマン(2〜3型) シート張り替え手順

 この型のGB250クラブマンは、シート座面がフラットで非常に張り替えのしやすいシートです。
 強くシート皮を張るところも特にありませんし、シワが残ることもまずありませんのでぜひチャレンジしてください。
 仮止めができれば完成したも同然ですので、仮止めだけはしっかりと!

GB250クラブマン(2〜3型)用シート皮 商品詳細ページへ

前準備
作業時は必ず保護メガネを着用してください。

張り替えに際して外しておく部品
シートキャッチ金具(小)シートベルト
印部分)
シートキャッチ金具(大)印部分)
テールカウル印部分)

取り外しに必要な工具
10ミリのレンチ印、
印部分)
+ドライバー(印部分)

ベルトとシートキャッチ金具(小)、シートキャッチ金具(大)は10ミリナットでとめられていますので、それぞれのナットを緩めてベルト、シートキャッチ金具を取り外します。
テールカウルは4本の+ビスを外せば取り外せます。
張り替えやってみようのページを参考に古いシート皮を剥がし、防水ビニール、シート皮の順にシートにかぶせます。

防水ビニールは袋状になっていますので、必要なサイズに切り開いて使用します。

GB250クラブマンの場合でしたら半分にすれば足りるはずです。

  

step1 シート前後の仮止め
シート後部と、シート前部の左右カド部分(部)を仮止めします。

仮止め後、シート皮が左右どちらか一方に寄っていないか確認してください。

片側に寄っている場合は、いったん針を外して再度仮止めします。
まずはシート後部を張ります。

左右のズレや傾きがないように注意し、裏側へ約2cm回り込む程度に張ります。

シート皮への負担を少なくするため、3点ほどタッカーを打っておきます。
シート前部中央部分はスポンジがせり出した形状ですので位置がずれやすく、左右部分でしたほうが確実です。

シートを前から見て、シートベースのふちとシート皮の縫い目がちょうど重なる位置で仮止めします。


2〜3点タッカーを打ち込んで止めます。

これで仮止め完了です。

画像のように座面は浮いた感じになっていると思いますが、それでOKです。

大切なのはシート本体に対してシート皮がずれていたり、ななめになっていないか確認することです。


ずれている場合は針を外して再度仮止めを行いましょう。

画像クリックで拡大します。

OKですか?では本張りに行きましょう!

  

step2 シート左右を張る
シート中央を左右に張ります。

左右どちらか一方に張りすぎないように注意して仮止めします。

シート中央の段差部分のカタチが出るくらいの張り具合で。

手で巻き込むようにして張り具合を確認しながら張ると、張りやすいと思います。
前後ともおしりを乗せる座面部分は浮いていると思いますが、それでOKです。

ここは左右のバランス重視で。


画像クリックで拡大します。

  

step3 座面たるみ取り その1
シート座面前より部分を、斜め前方向に張ります。
シート前部分の浮いた感じが無くなるように、斜め前方向へ引っ張って張ります。

ここも手で巻き込むようにして張り具合を確認しながら張ると、張りやすいと思います。

浮きがなくなればOKなんで、あまり強く張らないようにします。

ここも2〜3点止めします。
シート前座面の浮いた感じが少なくなっていると思います。

この段階では完全にたるみは取れませんが、この後の工程で取れますので気にせずにいきましょう。

クリックで画像を拡大表示します。

  

step4 座面たるみ取り その2
座面後ろよりを斜め後ろに張ります。

ここは少し強めで。
座面のたるみが取れるようにココは少し強く張ることになります。

手で巻き込むようにして張り具合を確認しながら張ると、張りやすいと思います。
シート座面のたるみが取れ、スッキリした感じになりました。

画像の○印あたりはシート皮がスポンジから浮いていますが、ココはそれくらいのたるみが必要な部分ですのでそれでOKです。

クリックで画像を拡大表示します。

  

step5 後部座面左右張り
シート後部座面を左右に張ります。
シート後部座面の浮いた感じが無くなるように、左右方向へ引っ張って張ります。

ここも手で巻き込むようにして張り具合を確認しながら張ると、張りやすいと思います。

浮きがなくなればOKなんで、あまり強く張らないようにします。
シート後端部分のたるみは残りますが、座面の浮いた感じはかなり少なくなっていると思います。

画像ではちょっと判りにくいんですけど・・・。

クリックで画像を拡大表示します。

  

step6 後部本張り
シート後部を本張りします。

シワを取る際に、強く後ろへ引き過ぎないようにご注意ください。

仮止めの針が邪魔なときは、外して打ち直します。
張り終えたシートの裏側です。

シワが表側に出ないように、まんべんなくタッカーを打つようにします。

細かくタッカーを打てば、それほど難しいこともなく張れると思います。

シートベースの形状でタッカーが打ち込めないところもありますが、周囲を少し強く張ればOKです。
目立ったシワやたるみはなくなっていると思います。

きつく張るとシワは簡単に取れますが、見た目が不格好になりますのでご注意ください。

クリックで後ろからの画像を表示します(完成画像ですが参考になると思います)。

クリックで画像を拡大表示します。

  

step7 前部本張り
シート前部を本張りします。

シート前部は、つぶれや欠損などスポンジの状態によっては、この説明通りにいかない場合があります。
張り終えたシートの裏側です。

シート皮にかかる張力が分散されますので、まんべんなくタッカーを打つようにします。

スポンジの先端とシート皮の縫い目が揃うようにします。
ココを揃えるのが、キレイに見えるコツです。
シートの先端の印部分はせり出したスポンジのせいで、きれいにラインが出ないことが結構あります。

そういう場合はきつく張るのではなく、この部分をもんでみてください

シート皮とスポンジがなじむのでかなり改善されます。


クリックで拡大表示します。
部分的にゆるいところもあると思いますが、ほぼシートとしては完成です。

クリックで画像を拡大表示します。

  

step8 バランス調整
シート全体のバランスをみて張り具合を調整します。

曲がって打ったタッカーの針やゆがんだ針を抜いて、きれいに打ち直します。

張り替えやってみようのSTEP6を参考に、余分なシート皮があれば、カッター等で切り取ります。

外したシートキャッチ金具とベルト、テールカウルを取り付けます。

シート皮の余分をカットしたときは、縫い合わせからのほつれ防止のためにタッカーを重ね打ちしておきましょう。印部分)

クリックでシート裏側全体画像を表示します。

タッカー打ちの参考にどうぞ。
シートキャッチ金具、シートベルト、テールカウルを取り付けます。

金具の向きなどは画像を参考にしてください。

小さい方のシートキャッチ金具、ベルトの順で取り付けます。金具の左右・向きが間違っていると突起がはまらないようになっています。

  

step9 完成
完成です!

どうだったでしょうか?うまくできましたか?

最初はたるみやシワが取れなくて不安かもしれませんが、シート形状に合わせたシート皮ですのでグイグイ引っ張らなくてもこの通りちゃんと仕上がります。


クリックで拡大します。

前後とも座面は少し緩いかな、くらいでちょうどいいです。

特に後部は張りすぎにご注意ください。

テールカウルの色は自家塗装ですので参考までに。


クリックで拡大します。

実際作業されて分かりにくい所がありましたら掲示板またはメールにてお気軽にお問い合わせください。

           このページのトップへもどる


Copyright Standard. All Rights Reserved.